株式会社フォウルズ プライバシーポリシー
勧誘方針
サイトマップ
  • トップページ
  • 取扱保険会社
  • 生命保険の基礎知識
  • ネットde保険
  • スタッフブログ
  • 会社情報
  • お問い合わせ

10月 3rd, 2025年

めだかの学校

夜になると、秋の虫の声が心地よく響く季節となりました。

ここ数年、夏から秋にかけて、小学生の子供たちが虫を捕まえてくるのが恒例となり、家で何かしらを飼育するはめになっています。3年前はバッタとカマキリ、一昨年はカブトムシとコオロギ、昨年はダンゴムシと、様々な虫たちとの出会いがありました。
虫全般が苦手な私ですが、理科の観点から、親としての責務を果たすために最初は渋々ながら飼育を始めます。しかし、餌をあげたり掃除をしたり、子供たちと一緒にお世話をするうちに、毎回情が湧いてくるから不思議です。思いのほか冬を越えて長生きしたり、卵が孵化したりと、結果的に様々な生態を学ぶ良い機会になっています。
今年は少し趣向が変わって、メダカを持ち帰ってきました。水中の生き物で小さく、すぐに死んでしまうイメージがあったのですが、3ヶ月経った今も元気に泳ぐ姿を見ると、やはり育てる喜びがあります。数匹で常に留まることなくひらひらと泳ぐ姿には、癒しの効果だけではなく、諸行無常の要素さえ感じるこの頃です。
虫も魚も、人間と直接的なコミュニケーションが取れるペットではありません。しかし、こちらの見方や向き合い方次第で、私たちが学ぶことは非常に多いと気付かされます。
(翌年には、また免疫がなくなって飼い始めの時の気持ちに戻ってしまうのですが…笑。)
2025-10-03

メニュー

  • 勧誘方針
  • プライバシーポリシー
  • 取扱保険会社
  • スタッフブログ
  • 会社情報
  • お問い合わせ

最近の投稿

  • めだかの学校
  • お知らせ
  • 年末年始休業日について
  • 五反田日記4
  • 会社概要

管理者用

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 6月    

当HPでは、インターネット上で契約手続が可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。

Valid XHTML 1.0 Transitional 正当なCSSです!

dark_typeA_130x66.png
Copyright(c) 2014 Fowls Co., Ltd. All Rights Reserved.

SL13-5662-0402

1401-KL08-S0896